« ロ短調ミサ曲(1) | トップページ | ロ短調ミサ曲(3) ~脱線、BWV55とペテロの否認~ »

2016/09/09

ロ短調ミサ曲(2)

ロ短調ミサ曲とは何か、端的に言えば、「祈り」。賛美、信仰告白を含む祈り。

Kyrie,Gloriaは実際の演奏の機会を想定していたという説があるものの、全体としては特定の機会を想定していないように思える。それだけに、より純粋な祈り。

そこからすべてが始まる。

カトリックかプロテスタントかとか、ドイツ語かラテン語かとか、大ミサか小ミサ
か、とかいうことを超えて、祈りである。

私はたくさんのミサ曲を演奏してきたが、どうして同じ歌詞でこんなにも多様な曲

ができるんだろうと不思議になる。

バッハにしてもKyrie,Gloriaだけならかなりバラエティに富んでいるし。

それだけ人生色々な場での色々な祈りがあるということなのか。それだけさまざまな思
いで人々が祈っているということなのか。


教会ではこういうことを言われる。

「苦しい時、つらい時、悲しい時ほど教会に来て、そして一緒に神に祈ってください。

神はいつでもあなたのそばにいてくださいます。」



ロ短調ミサ曲の冒頭の3回のKyrieは、そういう苦しい時、つらい時、悲しい時、絶
望した時の心からの祈り、叫びのように私には思える。

Kyrie eleison(主よあわれみたまえ!)は、どんな時でも、神を信頼し、神にあわれみを求める気持ち。そしてマタイ受難曲のErbarme dich(「あわれみたまえ!神よ」ペテロの否認の場面のVn付のアリア)とそのあとのコラールを思い出す。

|

« ロ短調ミサ曲(1) | トップページ | ロ短調ミサ曲(3) ~脱線、BWV55とペテロの否認~ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロ短調ミサ曲(2):

« ロ短調ミサ曲(1) | トップページ | ロ短調ミサ曲(3) ~脱線、BWV55とペテロの否認~ »